FXでもバイナリーでも役立つ!!【プライスアクションとは?】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

今日も記事を読んでいただき、ありがとうございます。

今回は、プライスアクションについてお伝えしたいと思います。

初心者の方は、「プライスアクションって何のこと?」って感じかもしれませんが、日本語に訳すとすごく簡単です。

  • プライス(price) 値段
  • アクション(action) 動き

プライスアクションというのは『値動き』のことなんですね。

チャートを見ている多くの人が、チャートの動き自体には注意を払っていますが、このプライスアクション(値動き)には、あまり注目していない場合があります。

というよりも、チャートの動きそのものをプライスアクション(値動き)と勘違いしているといった方が正しいでしょう。

 

特に初心者の人は、チャートの動きを見ることに必死になっていて、プライスアクションを見逃している場合が多かったりします。

市場の動きを見るために『移動平均線』だとか『ボリンジャーバンド』だとか、様々なインジケーターがありますが、確かにそれを使いこなすことも大切なんですが、そのためにはまず、このプライスアクションについて知っていることが前提になります。

 

「実際、エントリーポイントに来てるんだけど、何かちょっとおかしい気がする」

と思いつつもエントリーしてみたが、結果として負けてしまったとか、

「ちゃんとラインに当たっていたはずなのに、なぜ負けたのか理由が分からない」

なんてことはありませんか?

 

これは、プライスアクションを見落としている可能性がありますので、この記事をしっかりと読んで、理解するようにしてください。

特に、初心者の方向けにわかりやすく説明していきますので、ぜひ最後までお読み下さい。

 

先ずはローソク足のおさらい

プライスアクションの説明に入る前に、ローソク足のおさらいをしておきましょう。ここがズレていては、この後の理解ができません。

 

下の画像を見てください。ローソク足が示す内容を、わかりやすく分解したものになります。

青いローソク足が、値下がりを示す『陰線』。赤いローソク足が、値上がりを示す『陽線』となります。

5分足であれば、このローソク足1本が5分間に起こった取引の内容を示しています。

 

『陰線』の場合は、四角の部分の上が取引開始時の値段で、下が取引終了時の値段です。

そして、上下についているヒゲは、取引時間内に示した最高値と最低値を示しています。

 

『陽線』の場合は、四角の部分の上が取引開始時の値段、下が取引終了時の値段になります。

取引開始時の値段と、終了時の値段は『陰線』とは逆ですが、ヒゲが示す最高値と最低値は同じです。

 

そして、このローソク足が示すプライスアクション(値動き)を示したのが、ローソク足の隣にある矢印になります。

上の『陰線』なら、【始値】から一度【高値】まで上がって、その後【低値】まで下がり、【終値】まで戻ったという矢印の動きを、ローソク足で示しています。

『陽線』も値動きを示しているのは同じで、【始値】から一度【低値】まで下がって、その後【高値】まで上がって、【終値】まで戻った動きをローソク足で示しているのです。

 

プライスアクションとは?

プライスアクションが値動きのことであることは、先にお伝えしました。

ではなぜ、プライスアクションが大事なのでしょうか?

それは以下の例を見てもらえるとわかります。

 

例えば、チャートだけを見てトレードをしていると、『陽線』は値上がりで、『陰線』は値下がりだと思いがちです。

でも、実際に分解してみると違いがわかってきます。

例えば、上の2本の『陽線』は、どちらも値上がりを示しています。

でも、その値動きを分解(矢印)してみると、左は一度下がってから上がって、それからまた下がっていますが、右は一度下がってからは落ちることなく上がっています。

2本の『陽線』のヒゲを含めた高さは同じですが、実際の値動きは大きく違うことが分かります。

つまり、左側は一度上がったものの、終値をつけるまでには下がっているのに対して、右側は、値段が上がり続けていることを示しています。

どちらが上昇のエネルギーが強く、どちらが弱いかは、矢印を見ればすぐに分かります。

 

このようにローソク足の形によって、示される値動きは全く違うのです。

プライスアクションとは、値動きを分析することによって、相場の状況(大衆心理)を分析・判断して、トレードしていくことを言います。

 

インジケーターやローソク足の色ばかり見て、値動きを見ていないと、見落としてしまうものが非常に多くなってしまいます。

私たちがトレードの際に使うインジケーターも、こうした値動きから算出されたデータを、視覚的に分かりやすくするために作られたものになります。

事実、インジケーターやツールは、相場の値動きのデータから、今後の動きを予想するものがほとんどで、ローソク足単体を見ているわけではありません。

それと同じで、ローソク足のプライスアクションが見えれば、その先に相場に起こることが予測可能になるのです。

 

つまり、プライスアクションを知っていれば、

こういうパターンのローソク足が出たら、相場はこのように動きやすい

ということが言えるようになってきます。

 

ではこれから、プライスアクションのいくつかのパターンをご紹介していきます。

プライスアクションの種類

それではここからは、プライスアクションの種類についてお伝えします。

プライスアクションの中でも、世界中のトレーダーが意識して使っている、重要なものに絞ってお伝えしていきます。

お伝えするプライスアクションは、以下の4つになります。

 

  1. ピンバー
  2. Two(2)バー・リバーサル
  3. インサイドバー
  4. アウトサイドバー

 

それでは一つずつ解説していきます。

ピンバー

最初は【ピンバー】です。

【ピンバー】は、相場の転換点を表す、分かりやすいプライスアクションです。

上の画像にあるように、ローソク足の実体よりもひげが3倍以上長いものを主にそう呼び、チャート上でもよく出てくる反転パターンのシグナルになります。

矢印の動きを見ればわかるように、『陰線』は最初下がっていますが、その後反転して上昇に転じています。

『陽線』は逆に、最初は上がっていますが、その後反転して下降に転じています。

 

【ピンバー】から読み取れる相場の大衆心理は、売り(買い)が入った後、逆方向への強い否定の動きが入ったということになります。

単純に、逆方向への圧力が強まっているということです。

 

例えば、【ピンバー】がレジスタンスラインやサポートライン付近で出現したら、反転の動きを狙うエントリーポイントになります。

サポートラインを一度下抜けた後に、長い下ヒゲを出して上昇する。とか、逆にトレンドラインを一度上に抜けた後に、長い上ヒゲを出して下降する、というパターンですね。

また、ヒゲがサポートラインやトレンドラインに触れて反転するパターンもありです。

 

このように、トレ・サポラインとプライスアクションの両方の根拠が重なっている場合は、高確率で反転していくことが多いと言えます。

Two(2)バー・リバーサル

【Two(2)バー・リバーサル】は、下の画像のように、2本の同じような『陽線』と『陰線』が連続して出てくるパターンのことです。


この【Two(2)バー・リバーサル】は、先の【ピンバー】と同じなのですが、時間内の動きのタイミングが違うために、二本のローソク足に別れてしまったものになります。

矢印にして2本のローソク足の動きを合わせると、ピンバーと同じ動きになっているのがわかると思います。

 

この【Two(2)バー・リバーサル】も【ピンバー】と同じように、反転のシグナルになりますので、トレ・サポラインの周辺に出現する傾向があります。

インサイドバー(はらみ足)

【インサイドバー】は、別名はらみ足とも呼ばれることもあります。

下の画像のように、前のローソク足の中に次のローソク足がすべて入っている状態のことを【インサイドバー(はらみ足)】と言います。

下の画像では、『陽線』の次に『陰線』が来ていますが、この逆であっても同じことになります。


上の画像の矢印を見ればわかるように、先の『陽線』の値動きよりも『陰線』の値動きが小さくなっています。

【インサイドバー】が出るということは、プライスアクション(値動き)が鈍くなっている現れであり、レンジ相場に移行したサインだとも言えます。

長いローソク足に合わせてレンジ用のラインを上下に引いておけば、しばらくはそのレンジ内での値動きとなりますので、ラインに触れたところがエントリーポイントになるというワケです。

また逆に、このラインを超えるような動きがあれば、レンジブレイクとして突破した方にエントリーするというトレードもアリになります。

アウトサイドバー

次の【アウトサイドバー】は、【インサイドバー】の逆で、1本目のローソク足を2本目のローソク足がすべて抜けている状態のことです。

2本目の足が前の足を抜けているということは、それだけ強い逆方向への売買が行われたということになります。

つまり【アウトサイドバー】は反転のサインとして使われることが多く、ある意味、レンジブレイクのサインだとも言えるのです。

上の画像は、2本のローソク足の値動きを表しています。

値動きが大きくなり、レンジを突き抜けたことがわかると思います。

上の画像であれば、それまでのレンジの高値を抜けていますから、このまま上昇トレンドに入っていくことは、ほぼ間違いないと言えます。

 

このようにアウトサイドバーが出現した後は、エントリーポイントが読みやすくなりますので、優位性の高いトレードが可能になります。

もちろん、上位足のレジ・サポラインなどを根拠にするのを忘れてはいけません。

 

プライスアクションと、酒田五法との違いは?


ここまで読まれた方の中には、「『酒田五法』に似てるな」と思われた方がいるかもしれません。

『酒田五法』とは、日本発信のローソク足を使った分析方法で、多くのFXの解説本で紹介されています。

ただ『酒田五法』は、日本発信なだけに欧米などではほとんど使われていません。

 

相場は主に、欧米の機関投資家が動かしているので、彼らが利用しているプライスアクションを分析方法として使う方が効果的です。

また『酒田五法』は、為替よりも株の取引に適していると言われているので、今回は大きく取り上げませんでした。

気になる方は、一度調べられることをオススメします。

 

プライスアクションのまとめ


ここまで、プライスアクションについてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

プライスアクションを意識することによって、ローソク足だけでは見えない値動きを知り、相場の大衆心理がわかるようになることができます。

そして何より、プライスアクションを知ることで、レジスタンスラインやサポートライン、トレンドラインやレンジラインの引き方がより明確になってきます。

ライントレードに関しては、こちらの記事を参考にして、ラインの引き方に挑戦してみてください。

 

特に、記事の中でもお伝えしてきましたが、レジスタンスラインやサポートライン付近で発生する【ピンバー】や【Two(2)バー・リバーサル】は、エントリーサインとして役立ちますし、【インサイドバー】や【アウトサイドバー】は、レンジラインやトレンドラインを引く時の指標となります。

 

僕は常にYouTubeの動画でも、「ラインを引け」と耳にタコができるくらい言い続けています。

そして、今日ご紹介した【プライスアクション】を利用すれば、そのラインを引くきっかけがつかめることになりますので、この記事の内容をうまく利用して、トレードの幅を広げて欲しいと思います。

 

ということで、『FXでもバイナリーでも役立つ!!【プライスアクションとは?】』と題してお伝えしました。

BOJでは、この記事のように、トレードのテクニックや基礎知識的なことを始めとして、使える相場のテクニックや、新たなシステムの情報などをお知らせしています。

 

『忍システム』や『忍極システム』ご購入いただいたユーザーのサポートもしっかりやっています。

実際のトレード実況や、手法の解説も行なっていますし、ユーザーさんのトレードの解説や、実践状況などもLINE@を使ってお伝えしています。

 

また、分からないところや、「こういった場合どうすればいいんですか?」という質問がある場合も、必ずLINE@の方までご連絡ください。

是非、僕らBOJを有効活用していただいて、うまくトレードをして、本当にいい人生を過ごして欲しいと思っています。

 

BOJのLINE@には、そこでしか発信していないトレードの情報や、特典なども用意していますので、必ずLINE@と公式アカウントを登録するようにしてください。

↓↓↓↓↓↓↓-◇-◇- LINE@の登録はこちら -◇-◇-↓↓↓↓↓↓↓

この記事を書いている人 - WRITER -
 

Copyright© バイナリーオプションJAPAN , 2020 All Rights Reserved.